2022
10.22

【〜11月13日まで期間延長しました!】お殿様が愛した 諏訪紅葉三山めぐり

EVENT CLOSED

諏訪のお殿様が参詣した三薬師

諏訪大社の祭神であるタケミナカタの末裔といわれ、諏訪地域の領主として古くから続く日本屈指の氏族です。
鎌倉時代には北条氏の重臣として、戦国時代には武田勝頼(諏訪勝頼)の生母の一族として歴史を動かしてきました。
江戸時代は諏訪高島藩主として諏訪地域を治め、平和な時代を築きました。
領民に慕われ、長い江戸時代の間、一揆は1回しか起こらなかったといわれます。
優秀な人材も輩出し、幕府の老中や寺社奉行を務めた藩主さまもおりました。
神仏を篤く信仰し、お寺や神社を大切にされた藩主さまが諸々の願いの為に自ら参詣した三つのお薬師様に皆様もお参りしませんか。

この三山のお薬師様はお殿様が参詣したお薬師様
藩主菩提寺 温泉寺
藩主祈願寺 仏法紹隆寺
諏訪上社伝来仏 長円寺
お薬師様は病を治す功徳を持ちます。
疫病退散や病魔退散を願い、
紅葉で心を癒すひと時をお過ごしくださいませ。
 
◇紅葉めぐり 9:30〜16:30
期間中は各寺にて、異なる彩りの紅葉を拝観できます。夜間はライトアップされ趣のある幻想的な雰囲気に包まれた紅葉も楽しめ、心あたたまるひと時をゆったりと過ごせます。
ライトアップ
佛法紹隆寺 18:00〜20:30
温泉寺 18:00〜20:00
長円寺 18:00〜20:00※土日祝日のみ

◇期間限定 御朱印 9:30〜16:30 奉納料300円
藩主の参詣仏(藩主がお参りする仏さま)である三ヶ寺の薬師瑠璃光如来。各寺院異なる台紙に特別な朱印をご用意しました。三ヶ寺をめぐって集めてみてはいかがでしょうか。
三山それぞれの紅葉柄
黄金 仏法紹隆寺
朱  長円寺
錦  温泉寺
 
 
◇フォトコンテスト
諏訪紅葉めぐり三ヶ寺いずれかで撮影した写真にハッシュタグ「#諏訪紅葉三山2022」をつけてインスタグラムに投稿ください!
・応募締切:令和4年11月9日(水)
・応募資格:どなたでも応募可能
・テーマ:諏訪紅葉三山めぐり三ヶ寺いずれかの風景
・応募条件:お一人樣何枚でも応募可能です。入賞作品は諏訪紅葉めぐりの広報(チラシやホームページ)利用させていただく旨をご了承ください。
・審査、表彰:公正なる審査のもと、入賞作品を選びます。
入賞されました方にはダイレクトメッセージで個別にご連絡いたします。
また当サイトにて入賞作品を公開します。
入賞された方には3,000相当の地元人気店の商品を差し上げます。
温泉寺賞‥‥‥ばんや食事券(諏訪市大手)
佛法紹隆寺賞‥‥‥みんなのテンホウ ぎょうざ
長円寺賞‥‥‥萬年屋菓子店 お菓子

 

【2021諏訪紅葉三山めぐり入賞作品】
温泉寺賞

長円寺賞

佛法紹隆寺賞

 

皆様へお願い
本年の諏訪紅葉三山は域内の方を中心に息抜きの場を設けさせていただきます。
・限定朱印と紅葉めぐりのみとなります。
・お越しの際はマスクを着用し、他の参拝者と間隔をとってお楽しみください。
・体調がすぐれない方はご遠慮ください。

EVENT CLOSED
2022.10.29 Sat
日程

2022年10月22日(土) 09:30 〜 2022年11月06日(日) 16:30

開催場所

■佛法紹隆寺 ■温泉寺 ■長円寺
[長野県諏訪市大字四賀桑原4373 長野県諏訪市湯の脇1丁目21-1 長野県茅野市玉川穴山11373]

料金

期間限定 御朱印
奉納料 300円

 

主催者
諏訪紅葉三山めぐり実行委員会
お問い合わせ先
温泉寺:0266-52-2052 佛法紹隆寺:0266-52-2241 長円寺:0266-79-3720
https://www.facebook.com/suwakouyou/

Post by: JIMO-RA編集部